腕時計の沼、オーディオの沼、PCの沼。『タクジの沼』
オーディオ遍歴を紹介するページ。
ブラックをベースにして機材が主張しないようにシステムを構築するようにしている。
尚且つ、音は部屋全体にいき渡るよう広域に伸びる感じを目指している。重低音重視のドンシャリ系は好みでない。
ここからは現在のシステムを紹介する。 現在のシステムはメインとPCオーディオの2セットを組んで書斎でひそひそと楽しんでいる。
PCの音源をFOSTEXとPM1で切り替えるために、セレクターを導入している。 元々、PCはPCで聞こうというように独立して楽しんでいたが、システムを活かしきれていないなと思うようになってきたのが理由。 CDの環境はFOSTEXで聞くとなるとダウングレードとなってしまうので、PCからの音源を切り替えるようにしている。
250セット限定。左右の木目調が気に入っている。 ただ、べたつきが気になる箇所もあり、全体的に木目調にできなかったかと疑問(金額的なところが原因なのか)『CM1』のような素材にしてほしいところだ。
設定金額は妥当なところ。同じようなブックシェルフで『CM1』以上『805』以下の立ち位置だったのは手が出しやすかった。