腕時計の沼、オーディオの沼、PCの沼。『タクジの沼』

ANKERの充電器が最高すぎる | Anker『Nano II 45W』

ANKERの充電器『Anker Nano II 45W』を購入しました。
今回購入した理由としては、自宅で作業する場合会社PCを持ち帰っているのですが、その際バッテリーも一緒に持ち帰っています。 ただ、このバッテリーの持ち運びが地味に面倒くさいのです。 忘れそうになるし鞄もさらに圧迫するので。 そこで今回、自宅でも充電できる環境を構築しようと思いました。

Anker Nano 2を購入
左 : UGREEN TypeC⇔TypeCケーブル 50152、右 : Anker Nano II 45W

会社PCはUSB TypeCでPD(PowerDelivery)対応なのと会社の先輩も家で充電できるように構築していると話を聞いていたので、色々と調べたりしていました。 PCのバッテリーは45Wなので45W以上でないといけません。ここは最低限の基準です。

販売されている充電器ですが、45W以上ですとだいたい45W、65W、100Wといろいろ種類があります。 欲を言えば、ポートが2種類以上あるとPCを充電しながら他の端末も充電できるようになりますが、 今回はポート1つのものにしました。 複数繋ぐと電圧が不安手になるのかなと感じたからです。

『Anker Nano II 45W』の付属品はケーブル類もありませんので、別途ケーブルを購入する必要があります。 合わせて購入したケーブルは"UGREEN TypeC⇔TypeCケーブル 50152"です。 UGREENのケーブルは中国産と思いますが、私が密かに推しているブランドで幾つかケーブルを購入させてもらってます。 安いしナイロン状で絡まない、太くもなく細くもなくで丁度良いからです。

会社PCはNEC製のWindowsですが、問題なく充電できました。 Windows製は対応欄に載っていないことが多く、買ってみないと分からない状態なものが多いので問題なく充電出来てよかったです。 (MACは色々対応機種載っているのにWindowsは少ない。。)

これで、バッテリーの持ち運びが不要になるのが嬉しいですね。 価格はそれなりにしたものの持ち運びの量が減ることを考えるといいか物が出来たのではないかと思っています。